理由を見つけて何とか続けているワーママのブログ

タイトルの通り、理由を見つけて仕事と母親を続けてます。皆さんのお知恵も貸してください。

ワーキングマザーと住宅を考える優先順位(前編)

お久し振りです。
夏休み前ということもあって、鬼のように仕事をしておりました。


さて、先日から住宅ローンについて記していますが、
今回は私自身が家を建てる際に優先した項目をあげようと思います。
住宅の購入に悩まれている方の少しでもご参考になれば嬉しいです。

ちなみに我が家の優先順位は

1.駅近(徒歩3分以内)
2.部屋数の確保(間取り)
3.小学校が近い


これは現在の我が家の働き方(共働き)を意識したものと、私が子どもの頃、実家で不便に感じたことを比較して考えています。
(夫には考えすぎとも言われますが子どもの成長と住宅環境は不可欠だと思ってます。)

ちなみに実家は、

1.駅から遠い(徒歩20分)
2.部屋数は人数に対して少ない(5人家3LDK)
3.小学校が近い(徒歩3分)

でした。

1は夫婦とも電車通勤のため、アクセスの良さを考えてと子どもたちの安全を考えてです。
アクセスについては言わずもがなですね。
安全については、子どもたちが成長し、ひとりで行動する際に【事件・事故】に遭遇することをできるだけ回避するためです。
子どもと四六時中一緒に居られないため、これはかなり重要視しました。
私自身、中学生以降のひとり行動をする、塾や高校、大学、会社の帰り道にひとりで歩くことがとても怖かったです。
(普段は自転車ですが、雨の日は父がいれば車で迎え、夜勤等でいなければタクシーか歩いてました)
今は時代も違うのでより安全面を重視してます。


【2.の部屋数は長くなるので、次回記します。】


3.小学校が近い

も1.と同じような理由です。
駅&家から小学校が近いと体調不良の場合や役員等で小学校に赴く際に便利ですね。
また登下校の時間が短いと事件・事故に巻き込まれにくいためです。(昨今のニュースの事件等を考えると一概にとは言えませんが)
一人歩きの時間はなるべく短くしたいと思ってます。

子どもを甘やかすことと、安全を考慮することは、似て非なることです。
また、もしかしたら夫の転勤で今の家を手放すこともあるかもしれませんし、私が仕事を辞めるかもしれません!
どの様な不測の事態があるかわかりませんか、
【人生最大の買い物】と言われる住宅です。
後悔の無いよう、子どもの成長を見守る場所として、様々な側面から考えて、購入することは大切ですね。


最後までお読み頂きありがとうございました。

次回は、
ワーキングマザーと住宅を考える優先順位(後編)
【優先順位2の、部屋数の確保】を予定しております。




にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村



にほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村